教育方針
校訓
立志(りっし)
高い志を立て、懸命に努力を継続しよう
忠恕(ちゅうじょ)
他者に対し思いやりの心を育もう
而今(にこん)
今、自分ができることを全力で全うしよう
校是
文武両道
新校是
否、汝ためらふなかれ、氣高さを求むるを
教育目標
教育基本法及び学校教育法の精神に基づき、心身ともに逞しく、豊かな人間性と創造性を備え、国家の繁栄と人類の平和に寄与する生徒を育成する。
教育方針
- 嘉穂高校の附属中学生としての自覚と誇りをもたせ、校訓及び校是に謳われた教育理念を実現させる。
- 人としての「気高さ」を追求させ、知性を高め、品性を磨き、逞しく生きる「衝天の意気」をもたせる。
目指す学校像 - 中高6年間を過ごすことで生徒が大きく成長し、生涯にわたって伸び続ける資質を育むことができる学校。
具体的には、
生徒同士および生徒と教師の心がふれあい、互いに高めあうことができる学校 嘉穂高校の伝統を重んじるとともに、世界を拓くトップリーダーをめざし、新しいことに挑戦する意気と活気に満ちた学校 生徒・保護者から信頼され、満足される学校 地域・同窓生から信頼され、誇りとされる学校
- 目指す生徒像
附属中学校設立の理念と嘉穂の伝統のもと校訓に謳われた精神を体現できる生徒。
具体的には、
嘉穂高校の附属中学生としての自覚と誇りをもち、凛とした、人としての気高さを求める 自己の生き方を見さだめ、困難を克服し、これを成し遂げようとする高い志をもつ生徒 自己の良心を磨き、他者に対する思いやりの心をもつ生徒 自己の行動に責任をもち、今、できることを全力で全うする行動力と挑戦する心をもつ生徒 広い視野をもち、国際社会で信頼されるために必要なコミュニケーション能力や異文化を理解する態度を備えた生徒
- 目指す教師像
変化の激しい社会において教育の不易と流行を見極め「教師力」を発揮できる教師。具体的には、
- 教職に対する強い情熱をもつ教師
- 教職に対する使命感や誇りと教育的愛情に満ちた教師
- 教職の専門家として確かな力量をもち常に研鑽する教師
- 人間関係形成能力や人間的な魅力、感化力など総合的な人間力をもつ、社会で信頼される教師
|